- 公共施設
岡山後楽園

岡山後楽園は、江戸時代を代表する大名庭園で水戸の偕楽園、金沢の兼六園と共に「日本三名園」の一つとも称されていいます。
写真は毎年夏に開催される幻想庭園。 この時期は17時~21時までの開催となります。

■店舗概要
- 岡山後楽園
- 岡山市北区後楽園1−5
- 営業時間
- 7時30分~18時
- webサイト
- https://okayama-korakuen.jp/
岡山後楽園は、江戸時代を代表する大名庭園の一つです。
岡山藩主 池田 綱政が家臣の津田永忠に命じて、1687年に着工、1700年に完成
広い芝生地や池、築山、茶室は園路や水路で結ばれ、
歩きながら移り変わる景色を眺めることができるよう工夫された回遊式庭園です。
全長約640mの「曲水」が園内を巡り、池や滝になって優れた水の景色を作り上げています。
※旭川の東にある岡山城は戦火による焼失をしたため戦後に建てられたコンクリート建築